2.ヒトや動物の体

100 点満点 ( 合格点 80 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

1.ヒトの養分の取り入れ方を調べます。

 @口からこう門までの食物の通り道を何といいますか。

答え:

 Aウ の部分を何といいますか。

答え:

 B食物を,体内に吸収されやすいものに変えることを何といいますか。

答え:

 C食物の養分は,おもにア〜エのどこで吸収されますか。

ア   イ   ウ   エ  

  D吸収された食物の養分は,何によって全身に運ばれますか。

答え:

問題 2.

2.ヒトの呼吸について調べます。

 @アを何といいますか。

答え:

 Aイを何といいますか。

答え:

 Aアにある血管では,何を取り入れていますか。

答え:

 Bアにある血管では,空気中に何を出していますか。

答え:

 C Aで取り入れたものは,,何によって全身に運ばれますか。

答え:

問題 3.

だ液の働きを調べます。

 @実験に使う湯の温度は,何と同じくらいの温度にするとよいですか。

答え:

 A 3の実験で両方の試験管ともあたためるのはなぜですか。

1つが失敗しても,やり直さずにすむから   だ液を加える以外の条件を同じにするため  

 Bアの試験管にヨウ素液を加えると,液の色はどうなりますか。

答え:

 Cイの試験管にヨウ素液を加えると液の色はどうなりますか。

答え:

 D実験の結果から,デンプンがあるのは,どちらですか。

ア   イ  

 Eだ液にはどんな働きがありますか。

答え:

問題 4.



Aには,何という液を使うとよいですか。

答え:

 Aふくろをふると,アの液の色はどうなりますか。

答え:

 Bイの液の色はどうなりますか。

答え:

 Cはく息には,吸う息よりも何が多くふくまれていますか。

答え:


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果: