2017年9月19日(火)
タコライス☆もずくのスープ☆シャインマスカット☆牛乳

今日はNCVニュース番組内の「いただきます!今日の給食なあに?」の取材が行われました。4年2組の給食の様子が放送されます。放送日は9月21日です。
☆本日より給食の写真を載せさせていただきます。おすすめの給食レシピなどもご紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2017年9月20日(水)
ごはん☆ししゃもフリッター☆五色和え☆親子汁☆ふりかけ☆牛乳

☆「ししゃもフリッター」頭が苦いと、にらめっこをしている子供たちがチラホラ。「頭は苦いけど、がんばって食べれば、あとは卵がいっぱいでおいしいよ。」「頭から食べると頭がよくなるってホントかな?」周りからアドバイスを受けて頑張って食べている姿もみられました。小魚は頭から尾まで丸ごと食べられるのでカルシウム摂取が期待されます。また、よく噛むことで歯やあごが丈夫になります。
☆「親子汁」鶏肉と干し椎茸のうまみで、やさしく、ほっとする味でした。

2017年9月21日(木)
県産小麦パン☆ポークビーンズ☆青菜のスープ☆バナナ☆牛乳

☆「県産小麦パン」山形県産小麦(ゆきちから)100%を使用したパンです。パンを味わうためジャムなどをつけずに味わいました。
☆「ポークビーンズ」青畑豆(置賜産)を豚肉(置賜産)、玉ねぎ(米沢産)、人参、ピーマンの具材と共にケチャップ味で煮込みました。「きゅうしょく全部たべました!」の声が給食室前に響き渡りました。

2017年9月22日(金)
きのこごはん☆しゅうまい☆レモンあえ☆みそ汁☆牛乳

今日は北部小学校の第107回創立記念日です。給食では「きのこごはん」でお祝いです。きのこは椎茸、しめじ、舞茸が入りました。「きのこ・・・にがて。でも、ぜんぶ食べられた。」きのこが苦手という人が割りと多いようです。今日は鶏肉も入っていたので比較的食べやすかったのではと思います。秋の味覚のひとつ、おいしく食べられるようになるといいですね。
☆給食時間に「きょう、おまんじゅう もらえるんだよ。先生ももらえる?だいじょうぶ?」うれしいことに、3年生に心配をしていただきました。お祝いの紅白まんじゅうをとても楽しみにしていた子ども達でした。北部小の創立をお家の方と一緒にお祝いして分けていただきたいですね。

2017年9月25日(月)
ごはん☆さんまの甘露煮☆切干大根の煮物☆みそ汁☆りんご☆牛乳

☆「さんまの甘露煮」給食室の釜で朝から1時間半位コトコト煮ました。しょうゆ、砂糖、酒、生姜、水の他に酢が入ったので、さんまの中骨まで軟らかくなりました。教室に「大きい骨もよ〜く噛むと食べられます」という紙を持ってまわったところ、「もう、食べちゃいましたよ。」と自信まんまんの顔。中学年、高学年のほとんどの子ども達が骨もペロッと食べていたようです。カルシウムをたくさん取り、付け合せにビタミンDが豊富な切り干し大根を食べればカルシウムの吸収もよくなります。「骨が丈夫になって足が速くなるかも・・」「ほんと?」うれしそうな笑顔がとても素敵です。
☆「りんご」高畠町産の「秋映」。皮の色が紅く、酸味が強く、紅玉に似た感じのりんごでした。

2017年9月26日(火)
ごはん☆鶏の唐揚げバジル風味☆マカロニサラダ☆コーンスープ☆牛乳

☆セレクト給食でも人気の高い北部小学校の唐揚げ。今日は下味に醤油、酒、にんにく、の他に乾燥バジルを加えました。3時間目くらいから校舎内にいい香りがただよいました。
☆「コーンスープ?やったぁ!」今日は人気のメニューづくしでしたね。

2017年9月27日(水)
カレーライス☆フルーツポンチ☆福神漬け☆牛乳

今日は就学児健診のため、1時間早い給食タイムでした。でも、お腹はペコペコ。おいしくいただきました。
☆カレーに入ったじゃが芋は南原地区産。玉ねぎは窪田地区産を使用しました。米沢の肥沃な大地の野菜を食べて、元気いっぱい力強い子に育ってほしいと願います。

2017年9月28日(木)
ごはん☆芋煮☆おかかあえ☆のり佃煮☆牛乳

今日は「食育の日こんだて」で山形県の郷土料理を味わいました。米沢牛のほか、ねぎ、きゅうりが米沢産です。
☆「芋煮」は家庭によって材料は様々ですが、味付けなどの特徴が、県内大きく4つの地方に分かれます。「おれはやっぱり醤油だな。」「牛肉がいいよね〜。」北部小学校の子ども達はやはり置賜地方の味が一番のようです。
☆今日の残食はないと言っていいほど、きれいに食べてきてくれました。嬉しい限りです。

2017年9月29日(金)
キムチチャーハン☆わかめスープ☆ヨーグルト☆牛乳

食欲をそそる「キムチチャーハン」の作り方をご紹介します。給食でのチャーハンはご飯を鍋で炒めることは難しいため、具を炒めて濃いめに味付けして、ご飯に混ぜ合わせています。パラッとした感じにさせるた
めに麦が10%はいった麦入りご飯にしています。

★キムチチャーハン★高学年の量で4人分
◎材料
・ごはん(多めに4膳)
・豚肉(小間切り60g)
・にんじん(25g千切り)
・白菜のキムチ(小さめに切る)
・ねぎ(20g小口切り)
・たまご(1個を炒り卵にする)
・炒め油(適量)
・しょうゆ(小さじ1強、キムチの塩分を考えて)
・酒(小さじ1)

◎作り方
@卵は炒り卵にしておきます。
A野菜をそれぞれ切ります。
Bフライパンに油を熱し、豚肉、人参、ねぎを炒めます。
C白菜キムチを入れて、しょうゆ、酒を加えて味付けします。
Dごはんを入れて混ぜ合わせます。
E味をととのえます。

2017年10月2日(月)
ごはん☆鶏の唐揚げ☆海藻サラダ☆コーンスープ☆牛乳

今日のメニューはセレクトこんだての1番にあがる人気メニューそのものでした。こういうメニューの日は給食当番の声がいつもより増して大きくなっているような気がします。そして、いつもより増して、みんなにこにこ笑顔です。
☆中間タイムに子ども達はグラウンドを一生懸命走っています。「○周、走ったよ。」ほっぺを真っ赤にして教えてくれます。海藻には疲労回復に効果があるミネラルが含まれています。ご家庭でもわかめの味噌汁など手軽にミネラルを含む食事をとって、ぐっすり睡眠をとり、疲れをとって、また明日も元気に過ごしてもらいたいです。

★9月29日キムチチャーハンの作り方にキムチの分量が抜けていました。
  キムチの量は高学年4人分で60gです。
  大変申し訳ありませんでした。
  子どもたちに人気メニューでしたので、おすすめしたい一品です。

2017年10月3日(火)
ゆかりごはん☆剣エビと大豆の甘辛煮☆豚汁☆牛乳

☆「剣エビと大豆の甘辛煮」給食の豆料理の中で一番人気。1年生の教室にて、お皿に残ったおかずを指さして「これ、すき。おねえちゃんもすきって言ってた。」と、もったいなさそうに少しづつ食べていました。給食の話題がお家での会話にあがったことも大変うれしく思います。

2017年10月3日(火)
キャベツにびっくり!
2017年9月28日(木)
ごはん☆芋煮☆おかかあえ☆のり佃煮☆牛乳
2017年10月4日(水)
ごはん☆さんまの紅葉煮☆おひたし☆月見汁☆牛乳

仲秋の名月です。季節感がある、さんまの紅葉煮(さんまを人参と大根のおろしで煮たもの)と月見汁を味わいました。
※給食の写真が無くて誠に申し訳ありません。

☆月見汁はお雑煮のつゆに白玉団子を入れたものです。作り方をご紹介します。 

★月見汁★高学年の分量で4人分
◎材料
・白玉もち(12個)給食では冷凍のものです。
・干し椎茸(1つ ぬるま湯で戻してスライス)
・鶏もも肉(小間切り40g)
・ごぼう(20g笹がき)
・にんじん(20gうすいいちょう切り)
・大根(80gうすいいちょう切り)
・三つ葉(適量1.5cm位の長さに切る)
・しょうゆ(小さじ1強)
・塩(小さじ半分)
・酒(小さじ1強)
・水800ccくらい

◎作り方
@白玉粉で団子をつくっておきます。
A鍋に水、椎茸、ごぼうを入れて煮ます。
Bごぼうが柔らかくなったら、大根、人参、鶏肉を入れます。
C火が通ったら、味付けします。
D白玉団子を入れて味をととのえて、最後に三つ葉を入れます。

2017年10月5日(木)
食パン☆秋野菜のクリームシチュー☆ドレッシングサラダ☆ピオーネ☆ブルーベリージャム☆牛乳

☆「秋野菜のクリームシチュー」いつものシチューのじゃが芋のかわりにさつま芋が、マッシュルームのかわりにしめじが入りました。シチューの塩気の味付けに、さつま芋の優しいあまみが丁度よく、野菜のあまみ、うまみがたっぷりのおいしいシチューでした。
「シチュー おいしかった!」の声と、にこにこ笑顔がたくさん見られました。
☆「ぶどう」は南陽産の種無しピオーネです。種がなかったので皮ごと食べた人もたくさんいたようです。ポリフェノールをとって元気いっぱいです。

2017年10月10日(火)
ごはん☆厚焼き玉子☆金平ごぼう☆みそ汁☆味付けのり☆牛乳

煮物がおいしい季節になってきました。ごぼうは食物繊維が多く便通をよくし体の中のいらないものを外に出してくれる優れものです。かみごたえもあり、味もよく、良いことづくしなので積極的にたべたい食品のひとつですね。

2017年10月11日(水)
ごはん☆さばのみそ煮☆菊花あえ☆すまし汁☆牛乳

「さばのみそ煮」給食室で朝から煮ました。煮汁を作ったところに、さばを平らになるように重ねていきます。うまみ出しと落とし蓋の役割も果たす昆布を、その上にかぶせます。480切れの3枚おろし(中骨を取っている)の切り身なので壊れやすいため、さわらないで、優しくことことそっと煮ました。
☆教室では骨を心配して身を細かくほぐして食べている姿も見られました。骨がのどにひっかけないか心配なときは、「もう、飲み込む」という前に、プラス10回噛むことをおすすめしました。
「菊花あえ」塩井地区産の摘みたての菊を味わいました。2年生から「今日のおひたしに入っていた花びらは何という花ですか?」という質問。すると、周りの2年生が「くきだよ。」「そう、くき。」・・・惜しい!!今日は菊という名前と形、味を覚えてくれました。

2017年10月12日(木)
ハムチーズカツバーガー☆かぶときのこのスープ☆梨☆牛乳

「ハムチーズカツバーガー」今日はバンズパンにハムチーズカツとボイルキャベツを自分ではさんで食べました。ハンバーガー店よりも大きいパンなので大変ボリュームがありました。☆教室におじゃますると、「うまい。」「うまい。」「今日の給食、ぼくの好きなものばっかり。」嬉しそうにほおばる姿が見られました。自分で好きなようにはさむ楽しさも、おいしさアップに一役かっているのでしょうね。
「かぶときのこのスープ」かぶ、きのこの他に牛肉をいれました。いつものスープよりも深みがある味わいになりました。☆「わたし、かぶ好き。おばあちゃんが作ったかぶを食べてから好きになったんです。とくに漬物がすき。」きっと、おいしいかぶだったのでしょうね。給食でも本物のおいしい味に出会わせたいなと思うところです。教室をまわるといろんな話を聞かせてもらい、子ども達から気づかせてもらうところがたくさんあります。

2017年10月13日(金)
ごはん☆肉じゃが☆しょうがあえ☆手作りふりかけ☆牛乳

「肉じゃが」じゃがいもは南原地区産です。肉じゃがは途中までカレーをつくる手順とほぼ同じです。そこまでいくと、どうしても子どもの好きなカレーにしてしまいがちですが、肉のうまみを効かせ、あっさり、しょうゆで煮つけた肉じゃがもおいしいものです。給食では飲み込みもしやすくするため汁を多めに仕上げています。

2017年10月16日(月)
鶏そぼろ丼☆具だくさん汁☆ぶどう☆牛乳

「鶏そぼろ丼」鶏むね肉のひき肉で脂肪分が少なくヘルシーでした。玉ねぎと人参の他、干し椎茸も加わり、うまみのあるそぼろ丼でした。給食ではどんぶり食器がないため、皿に盛りつけるため箸で食べるのに苦労しますが、頑張って食べていたようです。
「ぶどう」高畠町産のスチューベンを味わいました。種を飲み込むか、飲み込まないか、食べ方は自由ですが、飲み込めない人が多かったようでした。逆に皮ごと食べちゃうワイルドな人もいました。

2017年10月16日(月)
新鮮な白菜が届きましたよ〜!

明日17日にみそ汁にして食べる白菜が届きました。塩井地区産です。前回キャベツを展示したところ、子ども達が興味をもって見てくれていたことを生産者の方にお伝えしたところ、畑から収穫したままの外側の葉を取らない白菜を1つ持ってきてくださいました。青々とした緑の葉が新鮮さを際立たせます。「あしたのみそ汁 おいしい白菜たべられる。」楽しみにしてくれている子ども達です。

2017年10月17日(火)
ごはん☆いかの竜田揚げ☆海苔マヨサラダ☆白菜のみそ汁☆牛乳

「いかの竜田揚げ」肉厚のいかに切れ目を入れてもらいましたので、とても柔らかく、歯の生え変わりで前歯のない1年生も横の方の歯で噛み切ることができていました。☆「いか、きらいだもん。」と言う1年生。一口食べたら、おいしかったのかな?隣のクラスを廻ってからもう一度のぞいてみると、「ぜんぶ、たべられた〜。」と、うれしい報告を聞かせてくれました。

「海苔マヨサラダ」子ども達からすれば、「・・・これ、おいしいのかな(心配)?」という見た目だったかもしれません。ところが、食べてみれば、おかわりする人がたくさん。
材料は切り干し大根、キャベツ、にんじん、きゅうり、ツナ、焼き海苔、マヨネーズ、しょうゆ、白すりごま。切り干し大根は水でもどして、ゆでて水で冷まします。その他の野菜もゆでておひたしの状態にします。ツナ、しょうゆ、マヨネーズ、すりごま、のりを加えて混ぜ合わせます。
ツナマヨと海苔、すりごまが味の決め手です。これからの季節は生の大根でもおいしいですね。

2017年10月18日(水)
カレーピラフ☆ワンタンスープ☆県産ヨーグルト☆牛乳

「カレーピラフ」
中間休み、給食室前の献立名を見た6年生が「カレーピラフ!!」と歓声をあげていました。大好きなメニューなんですね。残食ももちろんありませんでした。☆調理師さんが後片付けの時、「ご飯の入れもの(保温ケースに入っている)が、いつもより綺麗になってますね。」と言われてました。普段より、ご飯粒をへらで綺麗に取るようにお願いしているのですが、今日は特別ピッカピカ!

「県産ヨーグルト」
飯豊町の「ながめやま牧場」の牛乳で作られたヨーグルトを、県産品利用に関る県からの補助金を頂いて、給食で味わいました。とろ〜りとしたなめらかな口当たりで、酸味、甘味が自然な感じでおいしくいただきました。

2017年10月19日(木)
くりごはん☆鯵フリッター☆浅漬け☆かき玉汁☆牛乳

「くりごはん」
秋の味覚、栗。給食では年に1回、栗ごはんにして味わいます。業社さんに炊き込んでもらいます。☆6年生の教室におじゃましたところ、「もう少し、栗ごはんの味を濃くしてくださ〜い。」とのこと。確かにもう少しというところ。6年生くらいになると自分で料理することもあるのでしょうか。「こうした方がおいしい。」という微妙な味もわかる食通です。6年生の3クラスは毎日まったく残さずきれいに食べてきてくれます。

2017年10月19日(木)
やさいクイズ

塩井地区の生産者の方から、今朝、畑からとったばかりのほうれん草を届けてもらいましたので、クイズにしてみました。
子ども達の反応は、
「こまつなだよね。」・・ムムッ
「わかった!はくさい!」・・ムムムッ
実際のかき玉汁をのぞきこんで、
「わかった!ほうれん草!ほうれん草!」・・ホッ。

2017年10月20日(金)
ごはん☆鮭のみそマヨネーズ蒸し☆野菜のソテー☆みそ汁☆ふりかけ

「鮭のみそマヨネーズ蒸し」今日は給食室で一つ一つアルミカップに鮭を入れてみそマヨネーズをかけて蒸しました。みそマヨネーズには玉ねぎのスライスを混ぜています。みそマヨネーズ味はとってもおいしく人気があります。

2017年10月23日(月)
カレーライス☆フルーツポンチ☆福神漬け☆牛乳

「カレーライス」
超大型台風の上陸にともない外は雨風が激しく気持ちが暗くなる今日。「きょう、カレーだ。カレーだ。」子ども達の元気な声が気持ちを一転、晴れやかにさせてくれました。☆「給食のカレーはおいしいんだけど、おうちのカレーは給食よりおいしくないんだ・・。」給食関係者からすれば嬉しい話。でも、親御さんの気持ちからすれば悲しい話。思わず、「私の家のカレーもそう。給食みたいなおいしいカレーはできないよ。給食はたくさんの量を大きい鍋で作るからおいしいんだと思うよ。」と話すと、「そうなの?」と、驚いたあとに、「な〜んだ」という表情。他に給食のカレーの特徴といえば、家庭で使うようなカレールウを3種類ブレンドしていること。また、玉ねぎと肉を炒め始める時に、にんにくのすりおろしを少し入れて炒めていることぐらいです。でも、一人当たりの分量を全く同じにして、ルウを3種類ブレンドして、家族の分を作っても、給食のようなおいしさは出ないものです。

2017年10月24日(火)
ごはん☆いわしの蒲焼☆米粉麺のからしあえ☆なめこ汁☆牛乳

「いわしの蒲焼」
旬の魚、いわしを味わいました。蒲焼はタレが子どもたちに人気のようです。1年生はいわしの小骨が気になったのでしょうか、半分くらいは頑張ったけど・・というような残食がありました。少しずつ慣れていきたいですね。
「なめこ汁」
なめこのぬめりからでるトロミが冷めにくくさせて温かいなめこ汁を味わいました。なめこ、とうふ、ねぎ、みそはすべて米沢産でした。

2017年10月24日(火)
「おまけ」です・・

各業者さんは足りなかったときのためにと数個サービスしてくださったり、あるいは10個単位の袋入りで余りが出るという場合があります。そういう場合は、6年生や5年生におまけとして食べてもらっています。各クラスではジャンケンしたり、小分けにしたりして食べているようです。

2017年10月25日(水)
ごはん☆豚の生姜焼き☆おかかあえ☆もずくのみそ汁☆牛乳

「豚の生姜焼き」
にんにくと生姜を炒めて玉ねぎと豚肉を炒めました。味付けはしょうゆ、酒、みりん、塩、こしょうです。☆今日のイラストは「ぶりぶりざえもん」子ども達に人気のキャラクターです。「今日は特別な豚の生姜焼きだ。」「おいしそ〜」「ごはんの上にのせて食べる!!」ぶりぶりざえもんがおすすめする生姜焼きのようになりました。

2017年10月26日(木)
2年生のセレクトこんだて

こんだては、うさぎパン☆ハンバーグ☆ツナサラダ☆ワンタンスープ☆とちおとめいちごアイス☆牛乳でした。
2年生が選んだお子様好みのかわいらしい献立ですね。
「ハンバーグ」
「ハンバーーグ」「ハンバーーグ」・・・学校で「ハンバーグ」の言葉がこんなに聞かれたのは史上初というくらい、給食室前で何人も言っていきました。2年生だけでなく全校生が大変喜んだ献立だったようで、2年生は大成功でしたね。

2017年10月27日(金)
ごはん☆笹かまの磯部天ぷら☆五目豆☆みそ汁☆牛乳

今日は「北斗祭」。どの学年も素晴らしい発表だったようです。子ども達は練習の成果を発揮できてみんな満足顔。イラストは職員発表の恋ダンスにちなんで書いてみました。

「笹かまの磯部天ぷら」
青のりがたくさん入った天ぷら粉で笹かまを揚げました。青のりの風味が食欲をそそりました。

2017年10月30日(月)
ごはん☆五色納豆☆海鮮パオズ☆みそ汁☆牛乳

「五色納豆」
「おいしーでーす。」教室をのぞくとすぐに教えてくれました。今日は正しい箸の持ち方のビデオ放送がありました。「箸で納豆を持ち上げてみましょう。」というお話があり、みんなチャレンジしていました。一度身についた習慣はなかなか変えられないものですが、正しい持ち方ができると箸のもつ多様な使い方ができ、見た目も美しいです。クラスでは写真をみながら指導を続けていきます。

2017年10月31日(火)
1ねんせいのセレクトこんだて♪

メニューは「ごはん・鶏の唐揚げ・マカロニサラダ・たまごスープ・ガリガリ君・わかめふりかけ・牛乳」でした。
残念ながら、ガリガリ君を食べるには、寒い日でしたが、子ども達は大喜び。セレクトこんだては当日まで秘密にしているので、給食室でメニューをみて、「やっぱり!」「ほら、ガリガリ君だ!」子ども達は予想をしていたようです。アイスが給食に出る時は給食当番の運搬では運ばず、各クラス、みんなの食べる状況や時間をみながら、あとから給食室にもらいにくるようにしています。各クラス早く食べ終わった代表の人が、給食室にきます。「・年・組です。ガリガリ君、お願いします!」もらいに来る人はみんなニコニコとっても嬉しそうで、大事そうに、もらっていきます。

2017年11月1日(水)
さつまいもカレー☆フルーツポンチ☆福神漬け☆牛乳

「さつまいもカレー」
秋の味覚さつま芋のカレーです。じゃが芋のかわりにさつま芋を使いました。さつま芋は大学芋、天ぷら、さつま汁(みそ汁)、きんとん、スイートポテト、焼き芋などなど色々な食べ方があります。1年生は先日、畑で育てたさつま芋をゆでてつぶして茶巾絞りにして食べていました。給食ではカレーにしてみました。さつま芋は甘味があるのでカレーの味は少々辛めにしました。「甘くておいしかった」「さつま芋はちょっと・・」など賛否両論ありましたが、食欲の秋、実りの秋を様々な料理で満喫しましょう。

2017年11月2日(木)
ライ麦パン☆きのこうどん☆ナムル☆庄内柿☆牛乳

「きのこうどん」
あったか〜い、うどん。大好評でした。具は鶏肉、油揚げ、しめじ(米沢産)、生椎茸(米沢産)、干し椎茸(県産)、にんじん、ごぼう、ねぎです。具材からうまみだしが出ておいしくいただきました。

「庄内柿」
「ここ、食べられる?」柿の果肉の中にある黒っぽい点や線が食べられるか心配している人が数人。甘い柿にはこういうしるしが出ることをお話しすると、「ほんとだ!あまい。」と、安心して食べていました。また、「かき、初めて食べた。」という人も。一人だけの声ではありません。昨年の給食にも出ていますが、忘れてしまったのでしょうか。お家では食べないのでしょうか。買い物にいくと、食事の材料が主で、果物は二の次になってしまいます。秋は果物がおいしいです。ぜひ、ご家庭でも秋の果物を楽しんでもらえたらなと思います。

2017年11月8日(水)
きのこごはん☆厚焼き玉子☆五色和え☆みそ汁
2017年11月10日(金)
ごはん☆おでん☆菊いりおひたし☆ふりかけ☆牛乳
2017年11月13日(月)
ごはん☆揚げ鶏のねぎソース☆浅漬け☆大根のみそ汁☆牛乳
2017年11月14日(火)
玄米いりごはん☆いわしのごまみそ煮☆卯の花炒り☆かき玉汁☆牛乳
2017年11月15日(水)
青森県の郷土料理

今日は青森県の郷土料理を味わいました。
メニューは「バラ焼き丼☆せんべい汁☆牛乳」です。

給食室では初めてのメニューに挑戦でしたので、ドキドキ緊張の中、調理しました。

バラ焼き丼は牛バラ肉を甘辛く炒めた料理で、青森県のソウルフードです。B級グルメとしても人気があるそうです。

せんべい汁は南部せんべいを雑煮のようなだしのうまみたっぷりな汁に最後にいれます。

りんごは生産量日本一をほこる青森県ということで、本日のりんごは地物でしたが、青森といえばりんごということで食べました。

2017年11月15日(水)
おいしかったです。また、つくってください。

教室をのぞいてみると、
「おいしい。どっちもおいしい!」「せんべい、入ってたよ。」「また、せんべい汁つくってください。」「米沢牛ですよね。」「もったいなくて、たべられない。」
子どもたちに大・大・大好評!!

せんべい汁の南部せんべいは煮たててしまうと、汁を吸うと柔らかくなりすぎるので、食缶に、あらかじめ、せんべいを入れて、そこに熱い汁を入れました。
せんべいがどのくらい柔らかくなるか心配していましたが、各クラス調度よかったようです。
しょうゆ味の汁の中に、せんべいのほのかな塩味が絶妙でおいしかったです。

給食室では、子どもたちの感想に大変喜びました。

今日は青森県の食の美味しさが一部だけですが、わかりました。
また、ぜひ食べましょうね。

2017年11月16日(木)
ごはん☆パリパリ春巻☆大和煮☆みそ汁☆手作りふりかけ☆牛乳

給食室に後片付けにきた子ども達はクラスごと整列して挨拶をします。
食べ残しが無かったクラスは「ごちそうさまでした。おいしかったです。」の後に、「給食ぜんぶ食べました。」と付け加えて伝えてくれます。
普段なかなか完食までは至らないクラスは、「この言葉が言えるようになりたい」と完食を目指してくれています。

今日はそのクラスの子ども達が、ごちそう様でしたの後にニコニコ笑顔。すると、続けて「給食ぜんぶ食べました!」と声を合わせて教えてくれました。
達成感にみんな嬉しそうな笑顔でした。
北部小の子どもたちは和食のメニューがお好みのようだなあと常日頃感じているところです。

今日のイラストはしんちゃん。しんちゃんの声マネを上手にしていく人がたくさん見かけられました。
ちなみに、「そうともいうー」は子ども達からのアドバイスで付け足しました。

2017年11月17日(金)
ごはん☆鶏肉の北京ダックソース☆野菜ソテー☆もずくのスープ☆牛乳

本日、写真がありません。申し訳ありません。

「鶏肉の北京ダックソース」は新しいメニューです。5年生の教室をのぞいてみると、今日のイラストで北京ダックを強調してしまったために、今日のおかずが「あひるの肉」だと思ってしまった人がいたようでした。「え?ダックじゃないの?ドナルドダック。」北京ダックのソースだけ、鶏肉にかけたことを説明しました。紛らわしかったですね。ごめんなさい。

☆北京ダックソースの分量☆ひとり分です。
・赤みそ(八丁みそ)3g
・しょうゆ1g
・酒0.5g
・さとう0.3g
・ごま油0.3g
・水1.5g

以上を混ぜ合わせたものを、鶏肉(一般的な唐揚げ用の大きさ2つ)に塩コショウでかるく下味をつけたものにかけて蒸します。
レンジ可能な器にいれて加熱してもいいと思います。

2017年11月20日(月)
ごはん☆フライドチキン☆大根サラダ☆野菜スープ☆牛乳

「フライドチキン」
鶏の唐揚げは北部小の子どもたちに大人気。「フライドチキンおいしいです!ごはんと食べると最高においしい。」フライドチキンも大人気。普通の唐揚げと何が違うか聞いてみると、「はいはい!パセリみたいな葉っぱがある。」「香りがいい」その通りです。フライドチキンはにんにく、しょうゆ、白ワインを下味でつけておきます。給食では肉屋さんにお願いして一晩つけてもらいます。そして、片栗粉をまぶして油でカラッとあげます。前回のフライドチキンのときには下味をつけるときに乾燥バジルをまぜたのですが、今回は揚げた唐揚げに最後に乾燥バジルをふりました。とっても香りがよくてご家庭でもおすすめです。
「大根サラダ」
塩井地区の大根を使って今日はサラダにしていただきました。味付けは手作りの中華ドレッシングで、しょうゆ、ごま油、酢を合わせてあえました。彩りよく食べやすかったと思います。

2017年11月21日(火)
チャーハン☆わかめスープ☆ラフランスヨーグルト☆牛乳

「チャーハン」
中間タイム、給食室の前を通った子ども達。「やったー。きょうチャーハンだ。」こんだてを確認して、寒さをふきとばすかのように元気に外に遊びにいきました。
今日のチャーハンには米沢産のチャーシュー、にんじん、たけのこ、干し椎茸、ねぎ、にんにく、炒り卵が入りました。パクパクパク本当においしそうに、幸せそうに食べている子ども達でした。

2017年11月22日(水)
ごはん☆いかフリッター☆生揚げのみそ煮☆麩入りすまし汁☆牛乳

「生揚げの味噌煮」
材料は生揚げ、豚肉、キャベツ、たけのこ、にんじん、ピーマン。味付けは八丁味噌、しょうゆ、砂糖、酒。八丁味噌は北京ダックソースに引き続き、今月2回目の使用です。普通の淡色みそより甘く、独特の風味があります。生揚げ、ピーマン、八丁味噌・・・果たして子ども達は食べられるかな?と思っていましたが、その心配も何のその、全クラスよく食べてくれて残食はほとんどありませんでした。味がしっかり染み込んでいて、ご飯がすすむ1品だったようです。

昨日、今日と冷え込んで寒そうにしている子どもたちの姿がみられます。食熱といって食事は体をあたためます。朝ごはんをしっかり食べて体も心もポカポカにしてほしいなと思います。

2017年11月24日(金)
ごはん☆鮭の照り煮☆からしあえ☆春雨入りすまし汁☆牛乳

「和食の日」
11月24日は、「イ・イ・ニ・ほん・シ・ょくの日」ということで和食の日になりました。
和食にはだしのうまみがかかせないということで、だしの効いたすまし汁を味わいました。

4年生のクラスにて、「すまし汁のだしは何からとったものでしょうか?」と尋ねると「かつお節!」とすぐに答えてくれた人が数人いました。

だしを効かせうまみをだすことで、塩分が少なくてもおいしいというだしの良さがあります。
和食の良さは栄養バランスや季節感、色彩とたくさんあります。ぜひ、和食の良さを知り引き継いでいきたいものです。

2017年11月27日(月)
麻婆丼☆青菜のスープ☆みかん☆牛乳
2017年11月27日(月)
麻婆丼☆青菜のスープ☆みかん☆牛乳

「麻婆丼」
とろ〜っと、おいしい麻婆丼。汁を増やして水溶き片栗粉でとろみをつけました。
とろみをつけると冷めにくく、食べるときもあったかかったと思います。
今日の材料は、にんにく、しょうが、にんじん、たけのこ水煮、干ししいたけ、豚ひき肉、にらです。
味付けはみそ、しょうゆ、ごま油、豆板醤でした。
2年生の教室で「お家のマーボー豆腐と同じ味だ〜。」という声。手作りの味付けはホットする落ち着く味です。

2017年11月30日(木)
ホットドック☆マカロニサラダ☆とうふのスープ☆牛乳

「ホットドック」
パンの日はパンの残り物が少々あります。半分だけ残したパンが3つ4つ。
今日は全校で、3cm四方くらいのパンがひとかけらでした。他の残食のなし。
おいしかった証拠ですね。

2017年12月1日(金)
ごはん☆白身魚のピザソース☆野菜ソテー☆みそ汁☆牛乳

「白身魚のピザソース」
今日の魚は「ナイルパーチ」でした。写真を掲示したところ、子ども達は興味深々。初めて聞いた魚の名前を口にしている姿がたくさんみられました。

「給食記念週間」
12月4日から8日までの一週間は給食記念週間です。
6日は日頃お世話になっている食材納入業者の方々や調理師、学級外の先生を教室に招待し会食する予定です。
各クラスでは業者さんや調理師へプレゼントする「感謝の気持ちの寄せ書き」を作成しました。その寄せ書きを前日まで給食室前に掲示しています。食材を折り紙で折って飾ったり、クリスマスのイラストを書いたり、どのクラスもアイデアいっぱいの素敵な寄せ書きが完成しました。
給食室前の廊下は窓が少なく光があまり差し込まないのですが、色とりどりの寄せ書きで、今パァッと華やいでいます。

2017年12月4日(月)
☆給食記念週間☆ 1日目

今日から1週間は「給食記念週間」です。
第1日目の今日は、米沢市と姉妹都市を結ぶ、新潟県上越市の献立を味わいました。
「スキー汁ってなんですか?」各クラスではスキー汁についての説明がされました。

材料の切り方の意味合いがおもしろく、大根とにんじんは「スキー板」にみたて短冊切り、ごぼうとねぎは「かんじき」にみたて斜めぎり、豆腐は「雪」にみたて細の目切り、つきこんにゃくはシュプールにみたてています。
子ども達は「かんじき」なんてわからないでしょうね。

2017年12月4日(月)
ごはん☆厚焼玉子☆ゆかりあえ☆スキー汁☆牛乳
2017年12月4日(月)
ごはん☆厚焼玉子☆ゆかりあえ☆スキー汁☆牛乳
2017年12月5日(火)
☆給食記念週間☆ 2日目

第2日目は米沢市が「ブラジル タウバテ市」と姉妹都市になっていることから、ブラジル料理を味わいました。

「フェジョアーダ」
ブラジルは豆の煮込み料理「フェジョアーダ」が有名です。
給食室の前で給食をみた子ども達は「うまそ〜」「こういうのなんだ〜」と、とても嬉しそうでした。
2年生の教室におじゃますると、「もう、これで2回目!」おかわりして、もうすっかりピカピカになった皿を見せてくれました。先生が食缶を持って、まだ残っているフェジョアーダを配っていると、女の子も手をあげてもらっていました。

「アセロラゼリー」
ブラジルはアセロラの生産量が多いということで、アセロラゼリーを食べました。スプーンで薄〜くすくって食べている人もいました。おいしくて、もったいないからなのか聞いたところ、「アセロラって初めて食べるから、どんな味か確かめてるの。」とのこと。ゼリーのふたに描いてあるアセロラのイラストを見ながら食べていました。とても勉強熱心です。

2017年12月6日(水)
☆給食記念週間☆ 第3日目

第3日目は米沢の味ABCの「B」 Beefを味わいました。

メニューは「ごはん・すき焼き風煮・わかめあえ・お茶ふりかけ・牛乳」でした。
「招待給食」
今日は給食の食材納入でお世話になっている業者の方々や、給食調理師さん、校長先生はじめ級外の先生をお招きして一緒に給食を食べました。
各クラスでは、自分の名前と好きな給食を紹介したり、お招きしたお客様のお話をお聞きしながら楽しく会食しました。
1年生の教室には、校長先生や調理師さんが招待されました。子ども達はとっても大喜びで、お客様が教室に来られるまで、まだか、まだかと廊下に顔をだして楽しみに待っていたようです。

2017年12月7日(木)
☆給食記念週間☆ 第4日目

第4日目は米沢の味ABCの「A」 Appleを味わいました。
Appleは館山りんごを市農林課さんとJAさんのご協力を賜りまして無償でご提供いただきました。
品種は「ふじ」です。甘味のある大変おいしいりんごでした。ごちそう様でした。

本日のメニューは「パン・ひじきサラダ・白菜シチュー・館山りんご・いちごジャム・牛乳」でした。

「給食クイズ」
今日は給食委員会による給食クイズが放送されました。
正解が発表されると、「イェーイ!」「イェーイ!」と喜びの歓声が北校舎から南校舎まで響き渡っていました。

2017年12月8日(金)
☆給食記念週間☆ 第5日目

最終日の今日は米沢の味ABCの「C」 Carpを味わいました。

Carpは給食で年に1回は必ず食べる「鯉のことこと煮」です。鯉のうま煮は米沢の郷土料理です。鯉の骨は枝分かれしているので、小さい子ども達が食べるには難しいところがありますが、ことこと煮は骨まで軟らかくそのまま食べることができます。
好き嫌いありますが、甘じょっぱく、子ども達に食べやすい味でごはんが進みます。

「冷や汁」
冷や汁も米沢の郷土料理のひとつです。上杉鷹山公の教えで「野菜の切れ端を捨てるのはもったいない」と、干したもの等、様々な材料を煮て、おひたしとあえて食べるよう勧めたのがはじまりのようです。
貝柱や干し椎茸など、うまみのでる材料を入れて、お正月や祝い事、祭事、おもてなしの料理として受け継がれています。

5日の感謝の会にて、給食の先生方へのインタビューの中で「冷や汁が一番難しい」という話がありました。「椎茸や人参を煮て、完全に冷ましてからでないと、おひたしと混ぜられないので手間のかかる料理なんです。」という内容でした。
子ども達はその話を覚えていてくれていたらしく、苦手な人も多いメニューなのですが、一生懸命食べている姿が見られたようです。

「給食室のお仕事」
今日は昼の放送で、普段見ることができない、給食室のお仕事の様子をビデオに撮ったものを、テレビ放送しました。
子ども達は初めて見る映像に「オー」とか「やってみたい」など興味津々で見てくれたようです。
また、廊下で調理師さんに会ったときに「いつもおいしい給食 ありがとうございます」と言葉を交わす子ども達もいました。
そして、「後片付けのときに茶碗にご飯粒がたくさんついてまま返されると、洗うのに大変で困っている」というところから、今日は食器がきれいになって返ってきました。

今日で給食記念週間が終わりましたが、この1週間で感じた気持ちをこのまま持ち続けていってもらいたいなと思うところです。

2017年12月11日(月)
ごはん☆大根のそぼろ煮☆米粉麺サラダ☆ふりかけ☆牛乳

「大根のそぼろ煮」
塩井地区の立派な大根を使いました。太いのにも関わらず、「す」も入っていない水々しい大根です。給食室では調理師さんがその大根を切る時にいつも「うわぁ、すご〜い」「おっきい〜ね」と思わず口にされているのを耳にします。
今日は大根のほか豚ひき肉、にんじん、こんにゃく、生揚げ、たけのこを一緒に、しょうゆ、みりん、酒の調味料で煮込みました。最後に水溶き片栗粉で少しとろみをつけ、ゆでておいたいんげんを彩りに加えました。

「米粉麺サラダ」
給食ではおなじみになった「米粉麺」です。南原地区の米を使って加工した米粉の麺です。
ツルツルとした麺は子ども達に人気です。

2017年12月12日(火)
ごはん☆ぶりの揚げ煮☆浅漬け☆すまし汁☆牛乳

「ぶりの揚げ煮」
寒ブリのおいしい季節となりました。お店にもブリの切り身やブリ大根用のアラが並んでいるのを目します。
今年は豊漁のようで価格も例年に比べてお安いようです。ぜひ、ご家庭でも旬の魚を味わっていただきたいです。

また、「ブリの照り焼き」をご家庭ではフライパンで作られると思いますが、味が染み込むまで焼こうとすると、焦げてきたり、身が固くなってきたりします。
そこで、おすすめなのが、この給食で食べる「揚げ煮」です。給食では「照り煮」と言ったりもしますが、両方ともおなじ調理です。
油で揚げる手間はかかりますが、身がやわらかく、味がよくついて、とてもおいしいです。

★ぶりの揚げ煮の作り方をご紹介します。
・ぶりの切り身 一切れ
・しょうゆ 小さじ半分弱
・酒 小さじ半分弱
・おろししょうが 少量(1g)
・片栗粉 適量
・油 適量
@ぶりの切り身に、しょうゆ、酒、しょうがをまぶして30分くらいおきます。
Aぶりに片栗粉をまぶして油で揚げます。

☆つづいて「たれ」の作り方です。※一切れ分です。
・しょうゆ 小さじ半分
・酒 小さじ4分の1
・砂糖 少量(1.5g)
・水 小さじ半分
以上の調味料を煮立てます。
揚がったぶりが熱いうちにタレをかけます。

鮭の照り煮、いわし、さんまの蒲焼もすべてこの方法ですので、ぜひお試しください。
子ども達にも大人気です。

2017年12月13日(水)
ごはん☆えびしゅうまい☆ツナと春菊のサラダ☆なめこ汁☆手作りふりかけ☆牛乳

雪が積もり、寒さが昨日までとは全然違います。

「えびしゅうまい」
給食では真空ボイルのものですが、なるべく遅くボイルして、保管庫で温めていたボウルに入れて、なるべく温かく食べてもらいたいと調理しました。

「ツナと春菊のサラダ」
春菊は香りが強く、子ども達にはなかなか親しまれない野菜のひとつですが、味を覚えてもらうために、ツナとマヨネーズで香りや味わいを抑えたので比較的食べやすかったのではないかと思います。

「なめこ汁」
なめこ汁も冷めないように給食時間ぎりぎりにもりわけました。なめこのヌルヌル成分「ムチン」も冷めにくくさせるために大いに役立っています。

2017年12月14日(木)
食パン☆焼きビーフン☆コーン入り卵スープ☆みかん☆キャラメルクリーム☆牛乳

「キャラメルクリーム」
今日、初めて食べるキャラメルクリーム。6年生も「キャラメルなんてうまそう」「はじめてだ」と、喜んでいる姿がみられました。
2年生は「おいしい」のほか、「あますぎ〜」「虫歯になりそう」という感想も。食べたらブクブクうがいをすすめましたが、家庭でも気を付けているのかなと感心しました。

2017年12月15日(金)
ごはん☆にら饅頭☆しょうがあえ☆石狩汁☆牛乳

「石狩汁」
新巻鮭が入る北海道の郷土料理です。じゃがいも、コーン、みそ、バターと北海道の名産が入りました。とてもまろやかな味わいで、おかわりして食べている姿が見られました。

「正しい食器の並べ方」
今日は3年生を中心に食器の並べ方を確認してまわりましたが、ほとんどの子ども達が正しく並べて食べていました。素晴らしい!!

2017年12月18日(月)
チキンカレー☆海藻サラダ☆県産ヨーグルト☆牛乳

「とうや」
今日のカレーには上郷地区産のじゃがいも「とうや」が入りました。給食では男爵を使うことがほとんどですが、近ごろ名前を聞く「とうや」を納品いただきました。
水分が多くしっとりとした食感が特徴です。好みがあると思いますが、じゃが芋が苦手な人でも食べやすいじゃが芋です。

2017年12月19日(火)
麦入りごはん☆酢豚☆わかめスープ☆みかん☆牛乳

「酢豚」
酢豚は肉料理の中でも「酢」をつかった味付けは好まない子ども達もいるようです。
給食室の前でメニューを書いていると、「今日のきゅうしょく何ですか?」と、よく聞かれます。
「酢豚ですよ。」と、答えると、「酢豚か・・」びみょ〜うな表情をしています。
肉料理でも野菜が入る料理はたくさんありますが、酢の味付けがやはり好まれないようです。
今日の酢豚は酢も入りましたが、ケチャップ、しょうゆで味を調整し食べやすくなりました。
残食もほとんどなかったようです。インフルエンザ、風邪予防のためにもしっかりと食事をとるようにしたいですね。

2017年12月20日(水)
ごはん☆さばのごま衣焼き☆五色和え☆根菜汁

給食の写真がなく申し訳ありません。
20日は授業参観日でした。給食室前に給食を展示してお家の方に見ていただきました。
純和食のメニューもモリモリ食べる北部小の子ども達です。

2017年12月21日(木)
焼肉丼☆小豆かぼちゃ☆みそ汁☆牛乳

冬至の日を前に小豆かぼちゃをいただきました。
「小豆かぼちゃはデザートですか?あずきが甘いのでデザートだと思うんですけど。」と、聞かれました。
難しい質問です。
「野菜のおかず、副々菜かな〜。」と、答えましたが、不満そうです。
どうして尋ねるのか聞いたところ、デザートを食べるのは最後に申し合わせているため、どうするか聞いてくれたようです。
「焼肉丼を食べながら、時々あまい小豆かぼちゃを食べてもいいと思うよ。」と、お話したところ、
「え!なんとなく合わない」と一言。
行事食である小豆かぼちゃを冬至に食べてもらいたいと思いながらも、毎年組み合わせに悩む献立作成者です。

2017年12月22日(金)
チキンライス☆星形オムレツ☆白菜スープ☆チョコケーキ☆牛乳

「にゃんこスターだ!」
「にゃんこスターがのってる!」
「おいしそー」
子ども達の目がキラキラお星さまのように輝かせて喜んでいました。

2018年1月9日(火)
肉キャベ丼☆わかめスープ☆はるか☆牛乳
2018年1月10日(水)
ごはん☆鶏肉とさつま芋の揚げ照り☆おかか和え☆みそ汁☆牛乳
2018年1月11日(木)
食パン☆七草すいとん☆ドレッシングサラダ☆ポンカン☆ジャム☆牛乳
2018年1月12日(金)
ごはん☆ワカサギフリッター☆五色和え☆みそ汁☆こうじ納豆☆牛乳
2018年1月15日(月)
ごはん☆南瓜チーズフライ☆野菜炒め☆白菜スープ☆ふりかけ☆牛乳
2018年1月16日(火)
ごはん☆鯖のみそ煮☆おにあい☆すまし汁☆牛乳
2018年1月19日(金)
豚キムチ丼☆春雨スープ☆ゼリー☆牛乳 6年生バイキング給食

17日、18日、19日の4年生以下の給食の写真はありません。
申し訳ありません。
バイキング給食の様子はホームページ「学校・子どもたちの様子」の下、6年生バイキング給食からご覧ください。

2018年1月22日(月)
ごはん☆ソーセージの黄金揚げ☆野菜サラダ☆卵スープ☆ふりかけ☆牛乳
2018年1月23日(火)
ごはん☆まぐろと大豆のみそがらめ☆雪菜のおひたし☆なめこ汁☆牛乳

「お肉おいしい!」「お肉おかわりする〜。」まぐろの唐揚げをお肉と思った1年生。
「これはお肉じゃなくて、まぐろっていうお魚なんですよ。」という言葉がのどまで来ていましたが、1年生のおいしそうに食べている顔を見ると、言うべきか言わないべきか悩んで、その言葉を飲み込んでしましました。
が、振り返ると、「お肉みたいにおいしいでしょ。」と、付け加えて教えてあげればよかったなぁと反省しています。

2018年1月24日(水)
チキンピラフ☆野菜スープ☆ヨーグルト☆牛乳

ピラフは生米をバターで炒めて具を加え調味液を加えて炊き上げる料理ですが 、給食では具を濃いめに味付て、届けていただいたご飯に給食室で混ぜ合わせています。
今日の具は鶏肉、にんじん、たまねぎ、コーン、マッシュルーム、パセリです。味付けはバター、塩、こしょうです。

「あたたかい食器をどうぞ」
冷たくして食べる、おひたしやサラダが献立にない日は、給食当番が運搬に来る前に食器を乾燥庫で温めています。
食器を運ぶ子ども達は「あったか〜い???」と喜んでくれます。
「ノロウィルス対策ですか?」5年生から聞かれました。
「あたたかいメニューはあたたかいほうがおいしいから。」と答えると、
ほぉ〜という表情。給食室で子ども達を大好きに思う気持ちが伝わったかなぁ〜

2018年1月25日(木)
ごはん☆ひじき入厚焼玉子☆ごぼうとれんこんの金平☆みそ汁☆牛乳
2018年1月26日(金)
ごはん☆レンコン入りサラダ☆キムチ鍋☆ポンカン☆牛乳
2018年1月29日(月)
つや姫ごはん☆鮭の照り煮☆生姜あえ☆みそ汁
2018年1月30日(火)
カラフルもずく丼☆みそワンタンスープ☆はるか☆牛乳
2018年1月31日(水)
ごはん☆米粉麺の和え物☆たらのみそ鍋☆小女子の佃煮☆牛乳
2018年2月1日(木)
ゆきちからパン☆鶏肉のワイン煮ブロッコリー添え☆大根ときのこのスープ☆バナナ☆牛乳
2018年2月2日(金)
ごはん☆いわしの蒲焼☆浅漬け☆もずくのみそ汁☆福豆☆牛乳
2018年2月6日(火)
ごはん☆さばのごま衣焼☆大豆の五目鉄火炒め☆すまし汁☆牛乳
2018年2月7日(水)
豚キムチ丼☆具だくさん汁☆ぽんかん☆牛乳

みんな大好き豚キムチ丼。白菜のキムチの他に生の白菜も加えています。キムチの汁もすべて使っていますが、しょうゆ、ごま油も加えて味付けしています。1年生も「辛くなかった」と、おいしく食べてくれます。今日もほとんど完食してくれてとてもおいしいです。

「しょっきを もって たべていますか」
教室におじゃますると、食器をつかむようにして持っている人も見受けられます。食器の底の「いとじり」を手のひらにのせて、親指を食器のふちにそえる持ち方のイラストを見せると、パッと持ちなおしてくれます。
この持ち方をすると、おかずをごはん茶碗で受けながら、ごはんと一緒においしく味わう食べ方ができます。

2018年2月8日(木)
食パン☆フライドチキン☆ドレッシングサラダ☆コーンポタージュ☆牛乳
2018年2月9日(金)
ごはん☆どんがら汁☆米粉麺の中華和え☆ふりかけ☆牛乳
2018年2月13日(火)
ごはん☆ししゃもフライ☆切昆布煮☆みそ汁☆牛乳

「カルシウムオリンピックってほんとにあるんですか?」
ごめんなさい。ありません。
ししゃもは惜しくも(?)7位という結果ですが、食べやすさ、手軽さを考えると、私たちにとっては、カルシウムを多くとることができる魚部門では「ししゃも」に金メダルをあげたいものです。

2018年2月14日(水)
玄米入りご飯☆べっこう煮☆からしあえ☆手作りふりかけ☆牛乳

「べっこう」についての説明を真剣に読んでくれた子ども達です。
野菜高騰につき食卓にのぼる野菜が少なくなる今日この頃であります。
「今、野菜が高いから、残さないで食べてね」と声をかけると、「はい!!」
元気よく答えてくれました。今日も学校全体でほとんど完食でした。

2018年2月15日(木)
エビカツサンド☆白菜スープ☆いよかん☆牛乳
2018年2月16日(金)
カレーライス☆海藻サラダ☆福神漬け☆牛乳

※写真がなくて申し訳ありません。

2018年2月19日(月)
麦いりごはん☆肉じゃが☆おかかあえ☆のり佃煮☆牛乳

「はにゅう ゆづる〜」
1年生も、もちろん知っています。
「うの しょうま どうして書かないんですか?」
「ワンツーでそろってるし。」

金メダル級のおいしさに、
4回転ジャンプ成功のように、「シュルルルッ」、「ペロッ」と完食したクラスがたくさんありました。

2018年2月20日(火)
ごはん☆鮭の揚げ煮☆おひたし☆みそ汁☆牛乳

『♪〜?〜♪〜』
「お。鮭の揚げ煮って、好きなんだよな〜。」
「おれも。」
6年生の会話を耳にしました。私と目が合い、「ハハハ」と、にっこり。

北部小学校の給食も残すところ、あと1か月弱です。
美味しい給食、しっかり食べていってね〜。

2018年2月28日(水)
6年生のリクエストメニュー

卒業までもう少しとなりました。
6年生がもう一度食べたいとリクエストしたメニューは
ごはん☆米沢牛のすき焼き☆海藻サラダ☆とちおとめ苺アイス☆牛乳でした。

「これ、ぼくが食べたいって言ったこんだてだ!」
「ぼくが、米沢牛のすき焼きって言ったら、みんな、それいいね。って言って真似したんだよ。」
リクエストこんだては多数決。6年生はそれを知っていて団体票が入ったのかなと思いましたが、そうでもなかったようです。
みんなが食べたいなと思った献立のようです。
※写真はとちおとめ苺アイスのみです。申し訳ありません。

2018年2月22日(木)
ごはん☆小龍包☆大根サラダ☆酸辣湯☆牛乳
2018年2月23日(金)
ごはん☆剣エビと大豆の甘辛煮☆かす汁☆ふりかけ☆牛乳
2018年2月26日(月)
ごはん☆厚焼玉子☆五色納豆☆根菜のごま汁☆牛乳
2018年2月27日(火)
カレーピラフ☆青菜のスープ☆いよかん☆牛乳
2018年2月28日(水)
つや姫ごはん☆鶏肉のリンゴソース☆浅漬け☆なめこ汁☆牛乳
2018年3月1日(木)
パン☆白身魚のみそマヨネーズ☆野菜ソテー☆わかめスープ☆ジャム&マーガリン☆牛乳
2018年3月2日(金)
ひな祭りメニュー

一足お先にひな祭りの行事食を味わいました。
ちらし寿司☆おひたし☆あさりのみそ汁☆ひなあられ☆牛乳

「ちらし寿司、おいしい〜」教室におじゃますると、すぐ教えてくれます。
「こんなにおいしいちらし寿司、食べたことない。」
「2億点満点!」
「ぼくが今まで食べたちらし寿司の中で一番おいしい。」7歳の1年生が教えてくれます。
本当にかわいいですね。
今日は北部小の子ども達の健やかな成長をお祝いして、おいしくいただきました。

2018年3月5日(月)
ごはん☆鮭のチーズ焼き☆カレー金平☆みそ汁☆牛乳☆ミルメーク苺

今日は、給食では珍しいミルメーク。13日は先生方のリクエストメニューですが、デザートとミルメークと、甘いものが重なってしまうため、一足さきにミルメークをつけました。
子ども達の中には、ミルメークを知っている人、知らない人、さまざま。
牛乳が瓶入りだった頃は顆粒のミルメークでしたが、パック入りになってから液体が登場しました。液体をストロー穴から注入します。
1年生は上手くできたかな?と教室をのぞくと、「成功しました〜!」ニコニコ笑顔。
「毎日、のみたい!」大人気。
しかし、甘いものが苦手な人はなかなか進まなかったようです。

2018年3月6日(火)
ごはん☆鶏の唐揚げ☆ツナ和え☆なめこ汁☆牛乳

大人気の北部小学校の唐揚げです。
1個60gの大きめの皮付き鶏もも肉を使用します。
前日から肉屋さんで下味をつけてもらいます。

〜下味の分量〜
鶏肉1個(60g)あたり
・しょうゆ3g(小さじ半分くらい)
・酒2g(小さじ半分弱)
・おろし生姜1g
・おろしにんにく1g

ビニール袋に切った鶏肉、下味を入れ、全体に行き届くようにもみ、冷蔵庫にいれて一晩つけこみます。
揚げる時は、水分を切り、片栗粉を全体にまぶして、多めの揚げ油で揚げます。
給食室ではフライヤー(揚げ物機)を使って、180℃くらいの一定の温度で、肉の中心温度が85℃で1分間以上加熱されるように揚げます。
家庭では、なかなか、カラッとした感じが持続しませんが、揚げて5分間くらい休ませたのち、もう一度揚げて水分をとばすとカラッとした感じが持続するようです。

今日は「好きなものばっかりだ!」と、ガチャピンのいいじゃんポーズをしていく姿が多くみられました。

2018年3月7日(水)
ごはん☆厚焼玉子☆じゃこの和え物☆すき焼き風煮☆牛乳

「えっ?よねざわぎゅう?マジで?ねぇ、先生マジメに?」
「本当に米沢牛?」
米沢牛はおいしいですもんね〜。米沢牛に目がない北部っこです。

食べ終わった感想〜3年生より〜

「すき焼き、おいしかったんだけどねー、春菊が苦い。」
春菊は大人の味、量的にはほんとに少しでしたが、子ども達の舌は敏感です。
苦み、酸みは子ども達の苦手とする味ですが、味覚を形成するには様々な味を経験したいものです。

〜会話のつづき〜

(春菊は大人の味。)
「おとなの味って?」
(春菊をおいしいって思わないってことは、まだまだ子どもですね。)
「こどもですっっ!!」
(失礼しました。)

2018年3月8日(木)
ツイストパン☆クラムチャウダー☆ドレッシングサラダ☆いちご

「完食しました!」
拍手!!パチパチパチ・・・
1学期は残食が出ていたクラスも、近ごろは完食する日が多くなりました。
体も成長してだんだん食べられるようになりました。

クラムチャウダーは手作りのルウです。
給食のルウは簡単です。

〜つくりかた〜

まず、一人当たり3gのバターをボウルに入れて、湯せんにかけて溶かします。
そこに、ザルでふるった薄力粉3gを少しずつ入れて、ダマができないように混ぜ合わせます。
そして、ぬるいくらいに温めた牛乳を少しずついれてのばします。

厚手の鍋やフライパンを火にかけながら作るよりも、焦げずに、失敗なく作れます。
この作り方は家庭でも作りやすいと思います。

玉ねぎ、人参、ベーコン、えび、あさり、いかを油でいため、じゃが芋と、材料がひたさる位の水を加えて、材料が柔らかくなるまで煮ます。そこに牛乳を加え、温まったら、マッシュルーム、白ワイン、ルウを加えてとろみがでるまで煮込み、塩、こしょうで味付けし、最後に生クリームを入れてコクを加えます。彩りにパセリのみじん切りを放します。

材料(ひとり分)

・玉ねぎ40g
・人参15g
・じゃが芋30g
・マッシュルームの水煮5g
・むきえび7g
・むきあさり7g
・いか7g
・油1g
・牛乳30g
・生クリーム10g
・白ワイン2g
・塩0.8g
・こしょう少々
・パセリ0.5g


〜ホワイトルウ(ひとり分)〜

・バター3g
・薄力粉3g
・牛乳10g

2018年3月9日(金)
チャーハン☆青菜のスープ☆ヨーグルト☆牛乳

今日は子ども達が食べやすいメニューでした。
混ぜご飯のメニューの日は子ども達の食べっぷりの良さに驚きます。
「いただきます」の後、ごはんをもっと増やしたい子ども達がササササッと並びます。
今日はご飯のいれものも、汁の食缶も空っぽ。

2018年3月12日(月)
ごはん☆鰆の竜田揚げ☆切昆布煮☆ごまキムチ汁☆牛乳

魚へんに春と書く「鰆さわら」です。
道路の雪が消え、グラウンドの雪の高さも低くなってきました。
春はもうすぐそこまで来ていますね。
今日は給食でも春を感じる鰆を味わいました。
身がホクホクしておいしかったです。

2018年3月13日(火)
先生方のリクエスト献立

メニューは
ビビンバ☆春雨スープ☆チョコっとバナナ☆牛乳
でした。
子ども達は目がキラキラ。
いつもよりも給食室前がにぎやかでした。
もう、ほとんどのクラスが完食!!!