2018年4月10日(火)
豚丼☆具だくさん汁☆甘夏柑☆牛乳

今日から新年度の給食が始まりました。
1年生の給食は16日からです。
2.3.4.6年生は昨年よりも米の量が増えています。
今日は豚丼。
2年生と3年生に「一学年上がって、ごはんの量が二口分くらい増えています。」とお知らせすると、
「え?全然感じなかった!」「全部食べられる。」「おかわりしたよ。」と、
食べっぷりがよくとても安心しました。
体も大きくなり、食べられるようになったのですね。すばらしいです。

2018年4月11日(水)
菜の花ご飯、鯵フリッター、わかめあえ、みそ汁、牛乳

「♪春が来た、春が来た、どこに〜来た」
給食のご飯にも来ました。
米沢産の茎たちを使った菜の花ご飯です。

2018年4月12日(木)
食パン、ペンネのナポリタン、ジュリアンヌスープ、ラフランスジャム、いちご、牛乳

「これって本物?」
子ども達はペンネに興味津々。

具材のうま味とケチャップがペンネによくからんで
とてもおいしくいただきました。

大盛りの6年生もペロッ完食してくれました。

2018年4月13日(金)
ごはん、ますの照り煮、切り干し大根の煮物、みそ汁、牛乳

今日はますを子ども達の大好きな照り煮にして味わいました。

2018年4月16日(月)
カレーライス☆フルーツポンチ☆福神漬け☆牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
「やった〜カレーだいすき。」
給食当番さんは、エプロンとマスクをしっかりつけて、運搬がとても上手でした。
「こぼさないようにね。」「ななめになってるよ。」
お互いに的確なアドバイスも出ています。
教室に入ると、当番さんは先生のお話をよく聞いて上手に盛り付けができました。
他の子ども達はイスにすわって静かに待っていました。
「小学校のカレーが一番おいしい!」
最高の笑顔をたくさん見せてくれた1年生です。

2018年4月17日(火)
ごはん☆ポークステーキ☆マカロニサラダ☆わかめスープ☆牛乳

ポークステーキは、豚肩ロース肉に塩とこしょうをふり、片栗粉をまぶして揚げ、手作りのステーキソースをかけました。

1年生の教室では、歯の生え変わり期で、前歯が抜けている子やぐらぐらしている子もいましたが、ポークステーキを歯がある側や奥歯でよく噛んで食べている様子が見られました。

2018年4月18日(水)
チキンライス☆コーンスープ☆りんごヨーグルト☆牛乳

1年生の給食当番さんは、今日でまだ3日目なのに、持っていくところ、返すばしょをしっかり覚えてテキパキ動いています。さすが小学生です。

「おいしい。」「みてみて、ぜんぶたべちゃった。」「おかわり3回もしたよ。」「おいしい給食ありがとう。」にこにこ笑顔で教えてくれました。
昨日は全く飲めなかった牛乳を1本全部飲めた人もいました。日々成長している1年生です。

2018年4月19日(木)
ごはん☆鮭の塩焼☆菜の花あえ☆豚汁☆牛乳

「魚だいすき。」鮭の塩焼きは子ども達にとって馴染みがあり、好きな方な魚だと思い、1年生の給食の最初の魚は鮭の塩焼きにしました。
全校としては白いごはんがやや残ってきました。おかずで、白いご飯をおいしく食べられるようになるといいですね。

2018年4月20日(金)
たけのこごはん☆厚焼玉子☆浅漬け☆みそ汁☆牛乳

「たけのこ、まえ、きらいだったけど、食べられた。」
静岡産のたけのこを使った「たけのこごはん。」
前日から給食室でこぬかを使ってあく抜きしました。
子ども達はモリモリ食べてくれてうれしい限りです。

2018年4月23日(月)
ごはん☆肉じゃが☆おかかあえ☆味付け海苔☆牛乳

「肉じゃがおいしい」「おかわり2回したよ。」食缶を、きれ〜いに空っぽにしてくれていました。
ただ一つ、残念なことはごはんが食べられなかったようです。学年があがり、ごはんの量が増えたこともありますが、子ども達に疲れが出てきたのでしょうか。「早寝」を、心がけて、疲れを取り、気持ちよく目覚めて朝ごはんを食べてきて、元気にすごしてほしいですね。

2018年4月24日(火)
ドライカレー☆野菜スープ☆チーズ☆牛乳

1年生の教室にて、「これ、ピーマカレー?」と、尋ねられました。
(キーマカレーのことかな?ドライカレーですよ。)と答えると、
「ピーマンカレー?」と、またまた質問。
(?)
ピーマンのみじん切りがたくさん入っていたからだったようです。
給食のドライカレーには、合いびき肉と玉ねぎの他、人参、ピーマン、青畑豆、マッシュルームと野菜たっぷりです。
「ピーマン、嫌いだったけど食べられる。」苦手なものをがんばって食べているたくましい1年生の様子でした。

2018年4月25日(水)
ごはん☆ニシンの味噌煮☆切昆布煮☆すまし汁☆いちご☆牛乳

写真が無く申し訳ありません。
ニシンの味噌煮は骨も気にならないくらい柔らかく煮てあるものですが、赤みそ煮のため色が大変黒っぽく、見た目からすると子ども達に食べてもらえるか心配しましたが、白いごはんとともにおいしく食べられたようです。

2018年4月26日(木)
ゆきちからパン☆クリームシチュー☆ドレッシングサラダ☆河内晩柑☆牛乳

河内晩柑・・愛媛産の大きいミカンです。
皮をむいて食べることがなかなか難しいようで、中の白い薄皮ごと食べて「苦い」という人がみられます。
皮をむいて食べれば、もちろん苦みがなく、香りがよく、果汁たっぷりでおいしいです。
ご家庭でも、大きいミカンの皮をむいて食べる経験をよろしくお願いいたします。

2018年5月2日(水)
玄米ご飯、鯉のことこと煮、五色和え、みそけんちん汁、柏餅、ふりかけ

端午の節句のお祝い献立をいただきました。
一口メモでは柏餅について紹介しました。
子ども達の健やかな成長をお祝いして、また、かしわの葉のように子孫繁栄を祈っておいしくいただきました。

2018年5月7日(月)
古代米のちらし寿司☆おかひじきの辛し和え、すまし汁、牛乳

古代米のちらし寿司は、南原地区の黒米を、ごはんを炊く時に少量加えて炊いてもらいました。
このメニューは昨年も食べたのですが、見た目で驚いたのか、1年生の口には、なかなか難しかったのを覚えていましたので、今日は少し不安でした。
でも、今年は1年生にも大好評!!「ちらし寿司が一番おいしかった。」と言ってもらいました。
昨年、あんまりだった2年生もモリモリ食べてくれたようです。
また、今日は米沢産のおかひじきをいただきました。
「シャキシャキしておいしいんだよ。」1年生が教えてくれました。
「初めて食べたけど、おいしくて、どれかわかんなかった。」という人もいたようです。

2018年5月8日(火)
ごはん、鶏肉の韓国風唐揚げ、さざ波漬け、豆腐スープ、牛乳

今日は「韓国風唐揚げ」。ケチャップを基本にコチュジャンを少し入れています。
完成したソースの味をみたところ、結構、辛いなということで、1年生や低学年にはソースの量を少なめにしました。
5年生では、もっと辛くしてほしい人、辛くてビリビリした人、さまざまな感想が出されました。
白いごはんがすすむ味でした。

〜鶏肉の韓国風唐揚げ〜(一人分)

材料と作り方※

【唐揚げ】
鶏肉50g
おろしにんにく0.5g
酒2g
塩0.2g
こしょう少々
片栗粉
揚げ油
※鶏肉に調味料で下味をつけて片栗粉をまぶして油で揚げます。

【ソース】
玉ねぎ5g
にんにく0.4g
ケチャップ3g
コチュジャン2g
しょうゆ1.5g
みりん1.5g
砂糖1g
※玉ねぎとにんにくは、おろすか、みじん切りにします。
調味料と合わせて火にかけ玉ねぎとにんにくが煮えるまで煮ます。
コチュジャンの量は加減してください。

唐揚げにソースをからめて出来上がりです。

2018年5月9日(水)
カレーライス、コーン入りサラダ、福神漬け、牛乳

2年生の教室におじゃますると、もくもく一心不乱に食べる子ども達。
どうしてそんなに急いで食べているのか・・?
カレーライスをおかわりしたかったのです。

(そんなに急がないで、よく噛んでゆっくり食べましょう。)

「2杯目はゆっくり味わって食べるの。」とのこと。

給食のカレーは確かにおいしく、おかわりしたい気持ちもわかりますが、
消化吸収をよくするためにも、味わうためにも、よく噛んで食べてほしいものですね。

2018年5月10日(木)
食パン、鶏肉のトマトソース煮、グリーンポテト、コーンスープ、牛乳
2018年5月11日(金)
ごはん、さんま甘露煮、山吹和え、うどのみそ汁、バナナ、牛乳
2018年5月11日(金)

今日のメニューは手ごわい・・・
年に一度、5月に登場する「うどのみそ汁」。
みそ汁に入れた直後は、うど自体が苦く、少し煮ると、汁の方に苦みが移行します。
けれども、頑張って食べてくれました。
特に1年生には拍手をお送りします。

『毎日、ありがとう』
右側の写真は牛乳パックです。
給食パクパク委員会の子ども達が、毎日、一生懸命、整頓してくれています。
まるで圧縮したように、美しく揃えてくれています。
きちんと並べられた様子を見ると、さわやかな風が吹いてきたように、心がスーッと洗われるようです。

2018年5月14日(月)
ごはん、鯵の南蛮漬け、おひたし、麩のみそ汁、牛乳

中間タイムに南蛮漬けのタレの香りが給食室から漂いました。
「いいにお〜い。」「おなかすいてきた。」「きょうの給食なんだっけ?」
「このにおいは、なにか、お肉のような気がする。」
魚を揚げる香ばしいかおり、たれを煮詰めている甘じょっぱい香り・・。
調理の順に学校に漂う香りを感じられるのは、学校に給食室があるからこそですね。

鯵には小骨があり苦手な人もいると思いますが、よく噛んで食べている様子が見られました。
これから暑くなる時期に鯵の南蛮漬けはさっぱりとしておいしい料理です。

2018年5月15日(火)
ごはん、鶏の竜田揚げ、ふきの炒り煮、キャベツのみそ汁、牛乳
2018年5月16日(水)
ごはん、ほうれん草入り餃子、米粉麺の和え物、中華スープ、牛乳
2018年5月17日(木)
肉そぼろ丼、じゃが芋のみそ汁、河内晩柑、牛乳
2018年5月18日(金)
菜飯、ししゃもフリッター、おひたし、すまし汁、牛乳
2018年5月21日(月)
ごはん、しゅうまい、五色納豆、スタミナ豚汁、牛乳
2018年5月30日(水)
麦入りごはん、かつおのごまみそあえ、生姜あえ、わかめのすまし汁、牛乳
2018年5月23日(水)
肉キャベ丼、もずくのみそ汁、バナナ
2018年5月24日(木)
食パン、エビカツ、海藻サラダ、チーズスープ、ジャム、牛乳
2018年5月25日(金)
ごはん、豚肉とじゃが芋のピリ辛煮、いそべあえ、ふりかけ、牛乳
2018年5月28日(月)
ごはん、鶏肉とアスパラのみそ炒め、にらたま汁、ヨーグルト、牛乳
2018年5月29日(火)
ごはん、いかの揚げ煮、ツナの和え物、みそ汁、牛乳
2018年5月30日(水)
チキンライス、ひじきサラダ、野菜スープ、牛乳

運動会の練習で、一生懸命な北斗っ子。
「チキンライス、やった〜。」
もりもり食べる子ども達。
おいしくて、先生からも材料をきかれました。
まろやかさの秘密は、バターで鶏肉や玉ねぎを炒めているからだったようです。

反面、「ひじきサラダ」は、好きずきがあったようです。
ひじき、きゅうり、青畑豆、人参、コーンを青じそドレッシングで味付けしています。

2018年6月1日(金)
ごはん、いなだの生姜煮、きんぴらごぼう、かぶのみそ汁、ミニトマト、牛乳
2018年6月5日(火)
ごはん、いわしの梅煮、かみかみサラダ、じゃがいものみそ汁、牛乳
2018年6月6日(水)
ごはん、しゅうまい、、剣エビと大豆の甘辛煮、豚汁、韓国のり、牛乳
2018年6月7日(木)
うさぎパン、焼きビーフン、かぶのスープ、バナナ、牛乳

今日は子ども達に好評なメニューでした。
特に「焼きビーフン」がおいしかったとのこと。豚肉、野菜、干ししいたけのうま味がビーフンに染み込んでいます。

教室におじゃますると野菜が苦手で苦戦している姿が見られます。
毎年、6年生が小学校を卒業する頃。6年生から「低学年のうちは食べられなかったんだけど、食べられるようになった〜。」と嬉しそうな、たのもしい言葉が多く聞かれます。
「嫌い!無理!」と決めつけないで、少しずつ慣れながら食べられるようになるといいですね。

2018年6月8日(金)
ごはん、鶏肉のレモンソース、浅漬け、絹さやのみそ汁、牛乳
2018年6月12日(火)
ごはん、筑前煮、ツナ入りおひたし、梅干し、牛乳
2018年6月13日(水)
豚キムチ丼、わかめスープ、牛乳
2018年6月14日(木)
食パン、ソーセージ、千キャベツ、コーンスープ、バナナ、ジャム&マーガリン、牛乳
2018年6月15日(金)
米沢栄養大学実習生の献立

今日は楽しみにしていた子ども達がたくさんいました、栄養大学の教育実習生の考案献立でした。
昼の放送では、献立のテーマ「たくさんの食材を使って楽しくおいしく食べられる献立」や、各料理についてのクイズと説明がありました。
「いつもの給食よりおいしく感じた。」という子ども達の声が多く聞かれました。
メニューは、
枝豆ごはん☆鰯の蒲焼☆キャベツと桜えびのサラダ☆具だくさんすまし汁☆グレープフルーツゼリー☆牛乳
でした。
鰯の蒲焼は普段の給食でも食べていますが、今回は青じその葉を刻んで、蒲焼に絡めました。鰯の臭みを減らしてさわやかに食べられる味付けでした。

2018年6月18日(月)
カレーライス、チーズ入りサラダ、福神漬け、牛乳
2018年6月19日(火)
エビピラフ、中華スープ、ヨーグルト、牛乳
2018年6月20日(水)
ごはん、牛肉とアスパラガスの炒め物、みだくさん汁、河内晩柑、牛乳
2018年6月21日(木)
鶏そぼろ丼、みそかき玉汁、さくらんぼ、牛乳
2018年6月22日(金)
ごはん、生揚げと青梗菜のカレー炒め、麩とわかめの味噌汁、小女子の佃煮、河内晩柑、牛乳
2018年6月25日(月)
ごはん、厚焼玉子、切干大根の煮物、みそ汁、手作りふりかけ、牛乳
2018年7月26日(木)
マーボー豆腐丼、青菜のスープ、河内晩柑、牛乳
2018年6月27日(水)
3年生のセレクトこんだて

3年生のお楽しみセレクトこんだてです。
一番人気の高かった献立です。
メニューは
白いご飯、ポークステーキ、海藻サラダ、コーンスープ、とちおとめ苺アイス、牛乳でした。

ちなみに、2番目に人気の多かったものは
カレーピラフ、唐揚げ、マカロニサラダ、コーンクリームスープ、冷凍ピーチでした。

2018年6月28日(木)
ゆきちからパン、チリコンカン、野菜スープ、メロン、牛乳
2018年6月29日(金)
ごはん、かつおのごまみそあえ、おかひじきのからしびたし、すまし汁、ミニトマト、牛乳
2018年7月2日(月)
ごはん、鯵の南蛮漬け、五色和え、海苔のみそ汁、牛乳

大変暑い日が続きます。
今日は、酢を効かせた、さっぱりとした鯵の南蛮漬け。
これで少し食欲を出して食べられたようです。

2018年7月3日(火)
カレーピラフ、ガーリックトマトスープ、冷凍みかん、牛乳

「今日のくだもの、冷凍みかんだって!」
中間タイム、子ども達の嬉しい声が聞こえます。

冷凍みかんをつんつんしたり、横目で見ながら、
カレーピラフと、ガーリックトマトスープをしっかりたべました。

完食した後は、いよいよお楽しみ。
「っっ!」「ふーっっ!」「ほーっ」「凍ってる」「シャリシャリしておいしい」
今日は冷たいものが大変おいしかったです!

2018年7月4日(水)
ごはん、春雨の中華炒め、コーン入り卵スープ、すいか、牛乳

今日も暑く、スイカに大喜び!
タイムリーにもスイカの生育について学習したクラスがあり、「きょう、ちょうど勉強したところだったから、うれしい!」と教えてくれた人もいました。

今日のすいかは新潟県産のスイートキッズという小玉すいかでした。
おいしくて、おいしくて、皮が真っ白になるまで食べつくした人も多数みられました。

今日の栄養ひとくちメモより〜
すいかは、水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖、果糖、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでいます。夏場やスポーツの後など、汗をたくさんかいたときに、すいかを食べると効率よく栄養補給ができます。

2018年7月5日(木)
うずまきパン、りゃんばんめん、オムレツ、わかめスープ、牛乳

今日は夏の献立「涼拌麺(りゃんばんめん)」
ツルツルとのど越しが良くて大変好評でした。

★レシピのご紹介★高学年1人分
・冷凍中華麺 40g
・ロースハム 8g せんぎり
・きゅうり 8g せんぎり
・ピーマン 3g せんぎり
・人参 4g せんぎり

調味料
・しょうゆ 4g
・酢 2.5g
・ごま油 1g
  ☆さとう 0.3g みりん 0.6g 酒1.5g は火にかけてアルコール分をとばしたのち冷やしておきます。

つくりかた
@野菜はさっとゆでて冷やします。
A中華麺をゆで冷やし水気を切ります。
Bボウルにしょうゆ、酢、☆の調味料を合わせます。
C中華麺と野菜を和えます。
 
ピーマンを皿のすみっこに重ねている人も見られましたが、向かいの友達のアドバイスをもらって完食。
拍手をして食べた人もアドバイスをした友達も一緒に喜びました。
友達っていいですね。
ピーマンは太陽の光を浴びて育った夏野菜。栄養たっぷりです。
ごま油のまろやかな味にピーマンの苦みが少し加わることで、アクセントとなり味が引き締まります。

2018年7月6日(金)
ちらし寿司、七夕汁、七夕ゼリー、牛乳

今日は七夕の行事食です。
七夕は昔、中国から伝わった行事で、はたおりや針仕事の上達を願ったようです。
七夕には、はたおりの糸に見立てたそうめんを食べる風習がありました。
給食でそうめんを食べるのは大量調理のため伸びておいしくなくなるので、そうめんの代わりに米粉麺を入れた七夕汁を頂きました。
彦星と織姫をイメージした「おくら」、願い事を書く短冊をイメージした「人参」も入りました。
星形の人参も切ってみました。

また、今日、一番驚いたのが、6年生の食べっぷりです。
様々な種類の具が加わり、ごはんの容器に満杯になった「ちらし寿司」をペロッと完食しました。

2018年7月9日(月)
ごはん、厚焼玉子、ひじきの煮物、みそ汁、牛乳

今日は純和食。
黒いひじきとにらめっこして糸コンだけつまんで食べる姿が見られる一方、「こういうご飯の方すき。」という声も聞かれました。
給食では子ども達が家庭ではなかなか口にしないようなメニューもくじけず作っていきます。
少しずつでも味に慣れて好きな物が増えていくといいです。

2018年7月10日(火)
ごはん、鶏の唐揚げ、いかとトマトのサラダ、青菜のスープ、牛乳

子ども達の様子をのぞくと、机の上には、ほとんど手をつけていない唐揚げとご飯だけになった人が多数。
隣のクラスにもこのような人が多数。
理由は・・・「唐揚げがおいしくて、食べるのがもったいないから。」
給食の唐揚げは本当に人気です。
3年生の子ども達と給食の唐揚げのいいところを話しました。
皆が納得した言葉は月並みですが、「外はカラッと、中はジューシー!」

いかとトマトのサラダには米沢産のきゅうりとトマトが入り、いか、わかめと共に、ごま油、しょうゆ、酢で和えました。
きゅうりはシャキシャキみずみずしく、トマトはトマトの味が濃くおいしかったです。
「爆発してるの何?」という2年生からの質問。「かのこ」に切り目が入ったいかのことでした。
爆発してるという表現。面白いです。

2018年7月11日(水)
玄米入りご飯、さばのごま衣焼き、しょうがあえ、具だくさん汁、牛乳

暑い日が続きます。
白いご飯が食べづらい季節ですが、甘じょっぱいごまみそがたっぷり付いた鯖はご飯が進む一品でした。
また、しょうがあえ、具だくさん汁はたくさんの種類の食材が入り、味わい豊かでした。

2018年7月11日(水)
冷たいものは冷たく食べさせたい!!!

北部小の給食室では食中毒予防の観点と、おいしく食べてもらいたいことから、サラダやおひたしなど冷たくして食べるメニューのときは、ゆでた野菜や調味料を冷蔵庫で冷やしておき、給食時間を考えて時間ギリギリに味付けします。各クラスごとに盛り分けたボウルは下に保冷剤を置いて冷やして、給食当番が取りに来てくれるのを待っています。

2018年7月12日(木)
食パン、白身魚のラビゴットソース、レタススープ、りんごジャム、牛乳

「ラビゴットソース」はフランス発祥のソース。
「ラビゴット」とはフランス語で「元気が出る」という意味があるそうです。
材料は
トマト(皮は湯むきします。)
玉ねぎ
きゅうり
を、みじん切りにして、酢、油、塩、こしょうを混ぜたドレッシングに混ぜ合わせます。

白身魚や鶏肉のフライ、ソテーにかけるとさっぱりとしてよく合います。

すっぱい野菜が苦手という子ども達ですが、実際食べてみたらおいしかったという声も聞かれました。
夏向きの元気が出るソースです。ご家庭でもぜひどうぞ。

2018年7月13日(金)
ごはん、豚肉の生姜炒め、きゅうりの南蛮漬け、みそ汁、牛乳

子ども達が大好きなお肉料理。
「ごはんに合います。」もりもり食べる子ども達。
きゅうりもしっかり漬かりおいしかったです。
汗をかいて、ちょっとしょっぱいものがとてもおいしいです。

お休み3日間も「早寝、早起き、朝ごはん」!
一日3度の食事を生活リズムの柱として元気にすごして欲しいです。

2018年7月17日(火)
ごはん、鶏肉のさっぱり煮、ゴーヤチャンプル、もずくのスープ、牛乳

「ゴーヤチャンプル」沖縄県の郷土料理です。
太陽の光をたくさん浴びて濃い緑色のゴーヤはビタミンCなど栄養いっぱい。

1年生の教室では、
「栄養がいっぱいあって、体のおくすりになるんだよ。」と担任の先生からお話があると、がんばって挑戦していました。
「ゴーヤ苦かったけど食べた。」「がんばって食べた。」
「大きいのはラスボス。てごわいよ。」と、言いながら全部食べてくれました。
大人でも苦いのに、がんばりましたね。

給食では子ども達に、季節ごとの様々な食材、様々な料理を食べて、様々な味を知ってもらいたく、献立をたてています。
ゴーヤチャンプルは子ども達にとって大変難しい料理ですが、ゴーヤという食材、ゴーヤチャンプルという料理を少〜しだけでも食べてもらいたくて、年に一度、献立に取り入れています。

2018年7月17日(火)
ゴーヤの姿を紹介しました。

これ、な〜んだ?
「ゴーヤ!」
「ゴーヤ!」
みんな、よく知っています。

2018年7月18日(水)
麦入りごはん、鰯のオレンジ煮、米粉めんのあえ物、おくらのみそ汁、牛乳

今日はちょっと変わった、いわしのオレンジ煮。
「みかんの味がするな〜。」あまじょっぱく食べやすい味です。

米粉めんのあえ物は酢を効かせ、さっぱりして美味しかったです。

2018年7月19日(木)
豚丼、夏野菜のみそ汁、庄内メロン、牛乳

夏野菜のみそ汁は、かぼちゃ、玉ねぎ、枝豆、人参が入りました。
子ども達には意外にも(?)人気がありました。

また、今日は庄内メロンがたまらなくおいしい!!
果肉を食べて、食べて、食べて、薄っぺら〜な皮になるまで
食べました。

2018年7月20日(金)
☆4年生のセレクトこんだて☆

メニューは
(ゆかりふりかけ)ごはん、唐揚げ、マカロニサラダ、コーンクリームスープ、冷凍ピーチ、牛乳
です。
今日は子ども達の大好きメニューでした。
普段、完食できないクラスも完食できました〜!!

2018年7月23日(月)
ジャンバラヤ、野菜スープ、冷凍みかん、牛乳

ジャンバラヤはアメリカ南部ルイジアナ州ニューオリンズの名物料理。
肉、豆、魚介類をお米と一緒に炊いたスペインのパエリアが起源で、アメリカに移民したスペイン人が広めたようです。
ジャンバラヤはチリソース、トマトの味付けになっています。

冷凍みかんは、またまた子ども達が大喜びでした。

2018年7月24日(火)
ごはん、ぎょうざ、中華サラダ、モロヘイヤのスープ、ふりかけ、牛乳
2018年7月26日(木)
食パン、ハムチーズフライ、ドレッシングサラダ、ミネストローネ、苺ジャム、牛乳

今日は1学期最後の給食。
教室をまわると、「おいしいで〜す。」と、元気に答えてくれました。
特にハムチーズフライが人気だったようです。

今日で1学期も終わりです。夏休みも生活リズムに気を付けて過ごして、2学期、また元気に登校してくれることを願っております。

1学期、給食へのご理解とご協力を賜りまして大変ありがとうございました。
2学期も安心安全でおいしい給食を提供してまいります。

2018年8月22日(水)
2学期スタート!

2学期最初の給食は
豚キムチ丼☆みそしる☆枝豆☆牛乳でした。

あまりの暑さにごはんが進まない状況ですが、おいしそうに枝豆を食べる姿がみられました。
枝豆は庄内たがわ産の茶豆です。

2018年8月23日(木)
食パン☆ラタトゥーユ☆ジュリアンヌスープ☆冷凍みかん☆牛乳

なす、トマト、ズッキーニと、夏野菜がたくさんはいった「ラタトゥーユ」。
太陽の光をたっぷりあびて育った野菜はビタミンA、ビタミンCがたっぷり。
夏バテ予防にもってこいです。
鶏肉、たまねぎ、セロリ、大豆の水煮も加えて、オリーブ油で炒め、白ワイン、塩、こしょうでシンプルに味付けます。
「なす」「ズッキーニ」が苦手な人は難しい表情でしたが、「食べてみたら意外とおいしかった。」という感想もありました。

2018年8月24日(金)
麦いりごはん☆ししゃも磯辺フリッター☆しょうがあえ☆みそしる☆ふりかけ☆牛乳

「頭から食べたから、ぼく頭よくなった。」
「ぼくも頭から食べた。」
「一個は頭から食べて、もう一個はしっぽから食べた。」
今日はししゃもの食べ方で楽しくおしゃべり。
ししゃもフリッターはししゃも料理の中で一番人気です。

暑い中ですが、残食も少なく、バランスよくしっかり食べられました。

2学期が始まり3日たちました。暑い中、久しぶりの学校生活で疲れも出てくる頃と思います。
睡眠を十分とって疲れを取って、来週月曜日また元気に登校してくれるといいなと思います。

2018年8月27日(月)
夏野菜カレー☆フルーツカクテル☆福神漬け☆牛乳

給食が始まる前、給食室の前で、
「やった!やっぱりカレーだ。」「夏野菜カレーだって・・・」
カレーは嬉しいけど、夏野菜がたっぷり入って、ちょっと不安な様子。
でも、食べているとき教室をまわると、完食、完食、完食と大人気!
食缶の底や内側に付いているカレーを一生懸命おたまですくっている様子が多くのクラスでみられました。

今日使われた夏野菜は「かぼちゃ」「なす」「トマト」「いんげん」です。
かぼちゃは煮込みすぎると、とろけて形がなくなってしまうので、少々固い加減で火を止めて、余熱でほっこりと柔らかくなりました。

フルーツカクテルはフルーツを直前まで冷やしておき、そこに冷凍のゼリーを加えました。さらに保冷剤で冷やしておいたので、冷たくおいしく食べられました。これも大・大・大人気でおかわりの列ができました。

2018年8月28日(火)
ごはん☆牛肉といんげんの炒め物☆みそけんちん汁☆チーズ☆牛乳

今日の牛肉といんげんの炒め物は夏の献立の定番メニューで一年に一度登場するメニューです。
さやいんげんは子ども達がなかなか好まないようでしたが、牛肉や春雨と一緒においしく食べられたようです。
「特にお肉のおかずがおいしかったです。」という声が多く聞かれました。

2018年8月29日(水)
タコライス☆青菜のスープ☆ヨーグルト☆牛乳

給食の画像がなく申し訳ありません。
タコライスは子ども達に大好評でした。

2018年8月30日(木)
うさぎパン☆サラダうどん☆中華スープ☆ミニトマト☆牛乳
2018年8月31日(金)
ごはん☆鯖のカレー揚げ☆大和煮☆みょうがのみそ汁☆牛乳

子ども達にやはりカレーは大人気で、今日のカレー風味の鯖の唐揚げは食べやすかったようです。
生鯖に、おろし生姜、しょうゆ、酒、カレー粉で味をつけておき、片栗粉をまぶして油で揚げました。

大和煮は豚肉が入った青畑豆の煮ものです。ごぼうも入りカミカミ料理でした。

2018年8月31日(金)
2018年9月3日(月)
豚バラ焼き丼☆実だくさん汁☆梨☆牛乳

豚バラ焼き丼は、昨年実施した青森県の郷土料理バラ焼き丼をアレンジして、牛バラ肉から豚バラ肉に変えたものです。

梨は新潟県産の豊水でした。「あまくておいしい。」と子ども達は大事そうに食べていました。

2018年9月3日(月)
【訂正】9月3日の梨は新潟産の幸水梨でした。
2018年9月4日(火)
ごはん☆さんまの紅葉煮☆切昆布煮☆かぶの味噌汁☆牛乳

今日はさんまを人参のすりおろしを入れて甘じょっぱく煮た「紅葉煮」。
子ども達は、おかずを前ににらめっこ。
今日は子ども達にとって、なかなか手ごわい様子。
「さんまは骨まで軟らかく煮られてあるので、パクパク食べられますよ。」
やはり骨が心配だったようです。最初の一口をクリアすれば、あとはパクパク食べられたようです。

今年はさんまが豊漁とのこと。さんまは中骨や小骨が比較的取りやすい魚ですので、これから秋の味覚のひとつとしてたくさん食べてほしい魚ですね。

2018年9月5日(水)
梅ちりめんごはん☆春雨の五目炒め☆すまし汁☆牛んっゆう
2018年9月5日(水)
梅ちりめんごはん☆春雨の五目炒め☆すまし汁☆牛乳

梅ちりめんごはんについて、梅干しが苦手な人は心配していたようでしたが、カリカリ梅の刻んだものだったので、苦手な人もおいしく食べられたようです。

春雨の五目炒めは野菜がたくさん入りました。苦手な人が多いピーマンも入りましたが、豚肉と一緒に食べたり、工夫して頑張って食べている姿が見られました。

2018年9月6日(木)
うずまきパン☆ポークビーンズ☆たまごスープ☆アップルコンポート☆牛乳

今日は青畑豆がたっぷり入ったポークビーンズ。
良質なたんぱく質をふくむ大豆。学校給食では大豆加工品もたくさん使用しますが、大豆そのものも様々な料理に使用しています。
そのためなのか、苦手な食べ物にあげる人も少なくありません。
ところが、今日のポークビーンズは子ども達に大人気!!
ほとんどのクラスの食缶が空っぽになりました。

☆ポークビーンズ☆
○材料(切り方など)1人分の数量

・青畑豆(前日から水にひたしておきます。) 15g

・豚かた肉(小間切れにします。) 30g

・玉ねぎ(あらみじん切り) 30g

・にんじん(あらみじん切り) 10g

・トマトホール缶 20g

・ケチャップ 15g

・赤ワイン 2g

・油 1g

・しょうゆ 1g

・こしょう 少々

○作り方
1、青畑豆を少々固めにゆでます。
2、厚手の鍋に油を入れ、豚肉、玉ねぎ、人参を入れて炒めます。
3、2の材料に火が通ったら、ホールトマト、調味料、青畑豆を加え炒め煮ます。
4、味をみて、しょうゆ、こしょうで味をととのえます。

青畑豆は前から水に浸し、ゆでるなど、手間がかかりますが、子ども達に人気のメニューですので、ご家庭でもぜひどうぞ。

2018年9月7日(金)
ごはん☆焼き鳥風☆おひたし☆みそけんちん汁☆牛乳

串が無い、焼き鳥風。
甘じょっぱいタレ味でごはんがすすんだようです。
だいぶ、涼しくなって、子ども達の食欲も回復してきたようすが見られます。

2018年9月10日(月)
麦ごはん☆鮭の塩焼き☆磯辺和え☆親子汁☆梨☆牛乳

今日は純和食。
おひたしは海苔の入った磯辺和え。
普段、野菜が苦手な人も海苔の香りで食べられてしまう一品のようです。

親子汁は鶏肉のうま味、干し椎茸のだし、玉ねぎの甘味がやさしい、旨味たっぷりの親子汁。
焼き麩がその汁をふくんでとてもおいしいです。

2018年10月17日(水)
ごはん☆鰯の梅醤油煮☆五色納豆☆みそ汁☆牛乳

今日は給食じまん料理、納豆好きにはたまらない「五色納豆」でした。
子ども達に聞いてみると、お家で作る方も多いようです。
6年生に「納豆にあう食材って他に何があると思う?」と聞いたところ、
「たくあん!」「キムチ!」・・・どちらも合いそうですね!
「これが、ベストですね。」という意見もありました。
でも、好き嫌いが大きく分かれる納豆です。
「お家では食べないけど、学校のは食べられる」という人も見られました。

☆五色納豆の材料(5人分)をご紹介します。
・納豆(3パック)
・ほうれん草(約2株)・・ゆでて冷やし、細かく刻みます。
・スライスチーズ(約3枚)・・細かく切ります。
・ロースハム(約2枚)・・1×1cmくらいに小さく切ります。
・かつお節(小袋を約2袋)
・焼き海苔/磯海苔(適量)
・しょうゆ(約大さじ1杯)

朝ごはんにもピッタリで、ごはんが進み、栄養もたっぷりとれます。

2018年10月19日(金)
☆★1年生のセレクトこんだて★☆

メニューは
ハンバーグカレー☆ツナマヨサラダ☆ガリガリ君☆牛乳でした。

ハンバーグカレーは1年生に限らず子ども達は大喜び!
各クラス、食缶が空っぽになってもまだ、おたまですくっている様子がみられました。

また、今日は「ガリガリ君」を食べるには少し寒い天候でしたが、子ども達は、なんのその、ニコニコ顔で食べていました。

2018年10月22日(月)
チャーハン☆わかめスープ☆県産ヨーグルト☆牛乳

今日は、みんな大好き「チャーハン」。
チャーハンの具は、チャーシュー、ねぎ、人参、たけのこ、干ししいたけ、いり卵です。
味付けはにんにく、しょうゆ、塩、こしょうです。
給食では具に味を濃いめにつけて、ごはんに混ぜ合わせています。

2018年11月14日(水)
さつまいもカレー☆ビーンズサラダ☆福神漬け☆牛乳
2018年11月15日(木)
ごはん☆鯵フリッター☆五色納豆☆具だくさん汁☆牛乳
2018年11月16日(金)
ごはん☆白身魚のごまマヨネーズ☆野菜ソテー☆みそ汁☆牛乳

今日の白身魚は「たら」でした。
たらは、これから冬にかけて旬になります。
白身魚のごまマヨネーズは、みそ、マヨネーズ、たまねぎ、コーンの缶詰、すりごまを混ぜ合わせて白身魚にかけて蒸しました。

2018年11月19日(月)
ごはん☆豚肉のねぎソースかけ☆おかかあえ☆なめこ汁☆牛乳

今日はごはんが進む献立でした。
今日の野菜はすべて米沢産のもので新鮮でおいしいものを頂きました。
おかかあえは、ほうれん草、もやし、人参をゆでて、かつお節としょうゆで味付けました。
かつお節を加えるだけで、子ども達はおひたしが食べやすくなるようです。

2018年11月20日(火)
ごはん☆おでん☆梅ちりめんあえ☆ふりかけ☆牛乳

給食のおでんは絶品です。
大きな釜でたくさんの具材を煮込むのでうまみがたっぷり出て、大根にしみこみます。
さつま揚げや竹輪のほか、昆布や鶏肉を入れるので化学調味料なしでうまみが出ます。

2018年11月21日(水)
ふるさと給食(熊本県)
2018年11月21日(水)
ごはん☆さばのカレー揚げ☆白菜の柚香あえ☆つぼん汁☆牛乳
2018年11月21日(水)
手作りくまモン大人気!

「ふるさと給食の日」
 ふるさと給食の日とは、山形県知事が参加している「知事ネットワーク」の参加県の中で郷土料理のレシピを交換し、学校給食で味わって交流を図り、他県の代表的な食べ物や食文化を知ることを目的としています。
 そこで、今日は熊本県の給食を味わいます。
 今日の献立は熊本県の南の方で食べられている郷土料理です。このあたりは海から離れた場所に位置することから、生魚より塩さば、塩くじらなどが食事に取り入れられていたそうです。
「つぼん汁」はお祝いの席やお祭りの時に食べられている汁ものです。「つぼ」と呼ばれるお椀に入れて食べられたことから、「つぼの汁」→「つぼん汁」と呼ばれるようになりました。
「ゆず」はいろいろな料理に使われているほか、ゆべし(柚餅子)などの加工品もあります。

2018年11月27日(火)
和食の日

11月24日は「いいにほんしょく」で和食の日でした。
今年は土曜日にあたりましたので、給食では今日に和食給食にしました。

卯の花炒りは、食べ慣れない味に、なかなか食がすすまない人が多く見られました。
給食でさまざまな味に慣れて、卯の花炒りのおいしさ・・・(ごぼうや干し椎茸、豚ひき肉の旨味をたっぷり染み込んだおから)を感じられるようになるといいですね。

2018年11月26日(月)

和食給食は11月26日に実施しました。
メニューは
ごはん☆さんまの紅葉煮☆卯の花炒り☆みそ汁☆牛乳でした。

2018年11月27日(火)
マーボー豆腐丼☆わかめスープ☆みかん☆牛乳

子ども達がおいしさが伝わるようにと「いいね」を一緒に入れて写真を撮ってほしいということで、いいねが入っています。
ごはんにあったかい野菜いっぱいのマーボー豆腐を入れて味わいました。

2019年3月7日(木)
☆ホットドッグ☆のりマヨサラダ☆コーンスープ☆チョコバナナ☆牛乳
2019年3月8日(金)
☆えびフライカレー☆フルーツポンチ☆福神漬☆牛乳

今日は人気のカレーにサクッと揚がったえびフライをのせて味わいました。
ひれかつやえびフライをのせる場合のカレーは豚ひき肉、人参、玉ねぎの具材のみであっさりと仕上げています。

2019年3月11日(月)
先生方のリクエストこんだて

メニューは
ごはん☆唐揚げ☆海藻サラダ☆コーンスープ☆デコポン☆牛乳
でした。
先生方のリクエストは1票ずつが大変多く、たった2票だったメニューが、一番多く決定しました。
子ども達は先生がリクエストする献立が何なのか、とても興味深かったようです。

2019年3月12日(火)
牛丼☆みそ汁☆バナナ☆牛乳

5年生の教室では、「いただきます」の挨拶が終わると、配膳台の前に食器を持って並ぶ子ども達。
お目当てはもちろん、「牛丼」。
先生が、牛丼が少なめの人に、ごはんと牛丼の具をプラスしてくれます。
子ども達のモリモリ食べる活気あふれる様子を見ると、本当に作り甲斐があって、給食を作るうえで、とても励みになっています。

2019年3月13日(水)
ごはん☆ハムチーズカツ☆カレー金平☆すまし汁☆牛乳

ハムとハムの間にチーズがはさまった「ハムチーズカツ」
一口食べたとき、サクッという食感のあと、ハム、チーズ、ソースの味が合いまった何ともおいしい味のコンビネーションが口の中に広がります。
昔から根強い人気メニューです。

2019年3月14日(木)
☆食パン☆海鮮チリソース☆ブロッコリー☆青菜のスープ☆ヨーグルト☆苺ジャム☆牛乳

今年度の給食も残りわずかとなりました。今日は6年生のバイキングで「えびチリ」が大変好評で普段の給食にも出してほしいという6年生の声にお応えしました。
給食のチリソースは簡単な材料で、にんにく(1人0.4g)・生姜(0.5g)・ねぎ(5g)のみじん切り、ケチャップ(20g)、砂糖(0.5g)、酒(1g)、ラー油(0.1g)で作っています。
是非、ご家庭でもどうぞ。
えび(50g)は片栗粉をまぶして油で揚げています。